2014年12月1日更新(59号)
馬関の海に 馬宮 敏江
金色の銀杏舞い散る御堂筋こがらし一号とどきしニュース
己が生えの藪蘭咲きぬひかえめに薄紫を樫のこかげに
すだれ揺れ風のいつしか冷え冷えと残り蚊一匹ふうわりと飛ぶ
返り咲く鉄線の藍二つ三つそっと濡らして降る初しぐれ
風知草・トネリコ揺れる朝の風 秋ですね 会う人ごとに
あれこれと気遣いくるる息子夫婦甘えのこころ少し寂しむ
亡き友の会いに来しかと肥後すみれ形見の花を咲く寒の中
舞い込みしエレベーターの散り紅葉秋を道づれ三番ホームへ
退社時すぎわたし一人のエレベーター指一本で上がってきたり
鈴なりに実る空家の富有柿夕べ差す陽のひときわ朱し
更地となりまして静かな片隅に秋明菊揺れ秋果てんとす
息子の生れし日はコスモスの花盛り定年近き今年も満開
昨夜見た?朱い月の消えゆくを国中おなじ空を見ていた
口癖となりし「よいしょ」の一言も「ヨッシャー」の若者と同じとおもう
ハトロン紙50円の文具屋さんお気を付けてと見送りくれる
半分は聴きとれぬまま講座終え帰りの空に満月かすむ
お茶を供え膏薬肩に、目薬さしシニアの朝は忙しきかな
息子の孫の日日の勤めは分からねど遅き帰りを門燈の迎える
群雲を押し分け出でし中秋の満月見上げる人の幾人
毎朝をくまなく掃かれし桜並木紅葉散り敷く舗道も良きに
誇り高き「
長州人」と語り合う明治維新の生きている町
壇ノ浦に真向いて建つ幼帝の宮は朱の色竜宮のさまに
知盛も武蔵も遠き夢の跡馬関の海にタンカー行き交う
七卿を匿いし宿松田屋の名に負う赤松庭園を圧す
「長州は良い塔を持っている
*」時雨にけぶり建つ瑠璃光寺
八人の総理大臣を出しました 誇るガイドと握手で別る
半年を経て消さねばならぬ亡き友の携帯電話もアドレス帳も
撫でながら今業平か松潤か出産近き孫は夢見る
秘すれば花、言わぬが花の習いとて言わねば残る無念もありぬ
住大夫を継ぎて語れる咲大夫凛とひびきぬ「
双蝶々曲輪日記」
*
司馬遼太郎「街道をゆく」より
▲上へ戻る