2004年3月1日更新(16号)
陽だまりの椅子(三十首詠) 鈴木 禮子
旅ならずとも秋陽がずんとおつるとき心燃えたつ係恋のごと
眩かりし歌人の歌をこの頃見ず病みたまふとぞ風のたよりに
足萎えの筈なる妻がある夜は背後に立てばもののけの姥
変化して妻と言ふべき人ならず 根雪にきしむ介護前線
たどたどしき電話の声をきくものか「父さんがわたしを叩くの!」
お互ひに無理をするなと言ひながら鎌首を上ぐ無理とふ言葉
冠雪の愛宕山見えくれなゐの火伏せの札に火の季節くる
もうすでに泣ける歳にもあらざれば思ひに耽る陽だまりの椅子
残りしはただ静かなる
生活のみガラスに光る結露あやふし
北尾根の上空にある冬の雲 殻しっかりと閉じてねむらむ
守るべきもの殆んど無くてひそやかな眠りの中に意識をひたす
猫を飼ふ隣人ありき 年明けの死を荘厳し寒月は照る
三角顔の少女
市井に溢れたり瓜実顔の美少女無きか
「ネコばあちゃん!」と飛びこんで来た
旋毛風そのくれなゐの頬柔らかき
幕
下りて消えてゆきける観客の最後の一人の曲るを見をり
シーザーの
今際の声が聞えくる 人はもとより頼みなきもの
屈すれば眼に追う鳥のあげひばり吉兆をわが捉へむとする
その先のこと知らねども差当たり米研ぎをれば遠吠えのする
「痛ければ手を挙げて…」との指示なれど逆ではないか歯医者せんせい
韻律に乗せて想へば
短歌となるあかとき露に濡れしひとあり
ストーブの前でポタポタに眠る猫 もう十五年あまりが過ぎる
遠き人に今日は手紙を書きやらむ二月はかかるときかと思ふ
氷紋をつばらに刻むぼたん雪止めどなくして玻璃戸のむかふ
たましひの汗に淋しく背の濡るる
言訳をただ長く聞きをり
梅の花さりげなく咲く青谷に
間伐の枝は売られをりたり
早春の私鉄沿線にうす陽さし変らぬ景がゆるゆると流る
山城の淋しき町の谷窪に生活の色濃ゆくしらうめ
黄の莟つぶつぶとして
美しきといふひとえだを購ふ
湧き上る烈しきものの今は有らず吠ゆることなき犬の如きか
短歌も絵も己れを描く
技にして自己愛といふよるべなきもの
▲上へ戻る